COLUMN

2024.09.20

注文住宅の壁紙選びで失敗しないコツと注意すべきポイント

注文住宅 壁紙選び コラム

注文住宅の家づくりは楽しい一方で、多くの決定を迫られるため悩むことも多いでしょう。

特に壁紙選びは、豊富な色やデザインの中から選ぶため、迷う要因の一つです。

壁紙は部屋の雰囲気に大きな影響を与える重要なインテリア要素ですので、慎重に選びたいところです。

この記事では、注文住宅で壁紙を選ぶ際に考慮すべき色の組み合わせや注意点について解説します。

選び方に迷っている方にとって役立つ情報を提供します。

注文住宅に採用される代表的な壁紙の種類

まずは、注文住宅の内装で使われる壁紙で代表的なものを紹介します。

ビニールクロス

注文住宅でよく使用される壁紙の一つにビニールクロスがあります。

これは、デザインのバリエーションが豊富で、コストが比較的低く、施工が容易であるため、最もポピュラーな選択肢となっています。

また、ビニールクロスの利点は、見た目の美しさだけでなく、実用性も兼ね備えている点です。

具体的には、水拭きが可能で清掃が簡単なことや、消臭機能や耐火性能といった多機能なタイプが選べることが挙げられます。

そのため、快適で安全な住環境を整える上で非常に適した素材といえるでしょう。

織物(布)クロス

レーヨンや麻、絹などの天然素材を使用し、紙で裏打ちされた壁紙で、注文住宅で人気のある選択肢の一つです。

このクロスは、織り方によって異なる風合いが楽しめるため、独自のテクスチャーを持つ壁面を作り上げることができます。

また、重厚感や高級感を演出できる点も大きな魅力です。

これにより、室内空間に特別な雰囲気を加え、上質なインテリアを完成させることが可能です。

紙クロス

紙を主原料とする壁紙は、日本で古くから用いられてきた和紙をはじめ、麻やケナフといった木材以外の素材を使用したものもあります。

これらの壁紙は、自然素材の持つ独特の風合いが魅力で、環境にも優しい点が特徴です。

最近では、ドイツ発の塗る壁紙「オガファーザー」も人気を集めており、塗装による多様なデザインが可能なため、インテリアに個性を加える選択肢として注目されています。

オレフィン

オレフィンはプラスチックの一種で、主にポリエチレンやポリプロピレンを原料としています。

ビニールクロスに似た特性を持ちながらも、塩化ビニールを使用していないため、燃焼時に有害物質が発生しにくいという利点があります。

これにより、環境への影響を抑えつつ、安全性も高い素材として注目されています。

また、耐久性やメンテナンス性にも優れており、住宅の壁紙として幅広く利用されています。

無機質系壁紙

無機質系壁紙は、石や土、セラミック、ガラス繊維などの無機素材を紙に裏打ちした壁紙を指します。

このタイプの壁紙は、防火性に優れているため、火災リスクの低減に役立ちます。

また、デザインのバリエーションが豊富で、さまざまなインテリアスタイルに合わせやすいのが特徴です。

さらに、素材自体が持つ独特の質感や風合いが、部屋に深みと味わいを与え、上質な空間を演出します。

木質系壁紙

木質系壁紙は、木材やコルクを薄くスライスし、紙に裏打ちされた壁紙のことを指します。

天然素材ならではの温かみや質感が特徴で、ナチュラルなインテリアやリラックスできる空間作りに最適です。

この壁紙を使うことで、室内に自然の風合いを取り入れ、落ち着いた雰囲気を演出することができます。

また、木のぬくもりを感じられるため、リビングや寝室など、家族がくつろぐ場所におすすめです。

色の組み合わせ方

部屋全体を考慮したインテリアのバランス

壁紙は部屋全体の印象を左右する重要な要素であるため、その色選びは慎重に行う必要があります。

広い面積を占める壁紙は、部屋の雰囲気を大きく決定づけるため、内装のテイストや配置する家具、照明との調和を考えながら選ぶことが重要です。

特に、壁紙の色やデザインを決める際には、全体のインテリアとのバランスを意識することで、統一感のある空間を作り上げることができます。

すべての要素を同時に考慮することで、アンバランスを避け、理想的な室内環境を実現できるでしょう。

また、色の選び方次第で部屋の広さや明るさの印象も変わるため、どのような効果を期待するかを明確にしておくことも大切です。

アクセントクロスの効果的な取り入れ方

個性的な壁紙を取り入れるには、デザインや色が異なるアクセントクロスを使用するのがおすすめです。

アクセントクロスを使うことで、シンプルな部屋を一気におしゃれで印象的な空間に変えることができます。

しかし、あまりに派手なデザインや流行を追いすぎた柄を選ぶと、部屋全体の調和が崩れ、違和感のある仕上がりになる可能性があります。

そのため、事前にしっかりとシミュレーションを行い、プロのアドバイスを参考にしながら、全体のバランスを考慮した選択をすることが重要です。

適切なアクセントクロスを選ぶことで、空間に個性と統一感を両立させることができ、理想的なインテリアを実現することが可能です。

クロス以外の素材との組み合わせ

クロスには多様なデザインが揃っており、それだけでおしゃれな仕上がりにすることが可能です。

しかし、さらに洗練されたインテリアを目指すなら、クロス以外の素材を取り入れることも一つの方法です。

例えば、タイルや羽目板などの自然素材を使うことで、空間に高級感や独特の質感を加えることができます。

これらの素材はコストがかかるため、リビングの一部や壁のアクセントとして部分的に使用することで、デザイン性を高めつつ、予算内に収めることができます。

このように、異素材を組み合わせることで、インテリアに個性と深みを持たせることができるでしょう。

壁紙を選ぶ際の注意点

注文住宅 壁紙選び コラム 注意点

壁紙の種類や選び方について紹介してきましたが、さらに重要なポイントを押さえることで、後悔のない壁紙選びができます。

どのような点に注意すべきか、次に詳しく解説します。

壁紙選びにおける失敗を避け、理想的なインテリアを実現するために、これらのポイントをしっかりと確認しましょう。

どんな部屋にしたいか雰囲気をイメージする

壁紙を選ぶ際には、まずどのような雰囲気の部屋にしたいかを明確にイメージすることが大切です。

たとえば、ナチュラルな空間を目指すなら白やベージュ系の壁紙が適していますし、スタイリッシュな印象にしたい場合はモノトーン系が合うでしょう。

また、部屋ごとに適した壁紙の種類が異なるため、リビングにはリラックスできる色合いを、子ども部屋には明るく元気な色を、書斎には落ち着いた色を選ぶと良いでしょう。

このように、用途や目的に合わせて壁紙の色を考えることで、理想の部屋作りがしやすくなります。

天井・床・ドア及び家具の色合いを考慮する

壁紙の選定においては、壁紙同士の色合いだけでなく、部屋全体のインテリアとの組み合わせも非常に重要です。

天井や床、ドア、家具などの色調と調和する壁紙を選ぶことで、統一感のある空間を作り出すことができます。

たとえば、モダンなインテリアに花柄の壁紙は調和しにくいため、全体のバランスを考えることが大切です。

また、色を多用する場合は、部屋ごとに3色以内に抑えると、まとまりが生まれやすくなります。

基本的には、ベースカラーを70%、その他のアクセントカラーを30%というバランスで配色することで、部屋全体が調和した空間となります。

このように、壁紙選びには部屋全体の調和を意識し、計画的に進めることが理想的なインテリアを実現する鍵となります。

機能性も考慮する

壁紙を選ぶ際には、色やデザインだけでなく、機能性も重視することで、住み心地の良い家を実現できます。

たとえば、防火機能、防水機能、消臭機能、防汚機能など、さまざまな機能を持つ壁紙がありますので、色やデザインとともに検討すると良いでしょう。

小さな子どもがいる家庭では、汚れが落としやすい加工が施された壁紙や、ペットと暮らす場合には耐久性や消臭効果のある壁紙が最適です。

また、キッチンや洗面所などの水回りには防水機能を備えた壁紙を選ぶことで、快適で長く使える住まいを作り上げることができます。

場所ごとに適切な機能を選ぶことが、理想的な家づくりの鍵となります。

まとめ

注文住宅における壁紙選びは、色やデザインだけでなく、部屋全体のインテリアとの調和、機能性も考慮することが重要です。

ビニールクロスは最も一般的で、清掃が簡単な点が魅力です。織物クロスや木質系壁紙は、質感と高級感を加え、紙クロスは自然素材の風合いを生かします。

また、無機質系やオレフィン壁紙は耐火性や環境面での利点があり、それぞれの部屋に適した機能を持つ壁紙を選ぶことが理想的な住まいを作り上げる鍵となります。

全体のバランスを意識し、部屋の用途やイメージに合わせた選択を行うことで、統一感のある空間を実現できます。

また、アクセントクロスや異素材を取り入れることで、個性的で洗練されたデザインを演出できるため、効果的に活用することをおすすめします。

PLEASE FEEL FREE
TO CONTACT PLUSBON.